自己紹介

こんにちは。岩井陽子です。
プロフィールを開いてくださり、ありがとうございます!
私は、お仕事を整理して(クリアにして)、新たな時間を生み出すサポートをする、私は「お仕事片付けコンサルティング」と呼んでいる業務改善コンサルティングを行っています。
新たな時間でワークライフバランス!または新たな挑戦!をサポートいたします。
私の価値観としては、【楽しむこと】をとても大切にしています。
お仕事していると楽しいことはもちろん、ちょっと苦しかったり憂鬱になったりすることもあるものです。そんな中でも、楽しく前向きにいられることを見つけて進んでいくと、楽しいことはより楽しく、苦しいことは少し紛らわされながら、お仕事頑張ることができます。
会社員でシステムエンジニア時代、激務で出張続き、残業続きの環境でも、
「岩井さんがいると、周りが明るくなる」
とよく言ってもらいました。お仕事片付けコンサルティングでは、業務の効率化をメインにお伝えしていますが、コンサルティングで私とお話しすることで、明るい気分になり、「また仕事頑張ろう!」って前向きな気持ちになっていただけると嬉しいです♡
基本プロフィール
1980年7月7日生まれ。かに座。B型。
お仕事片付けコンサルタント
三重大学工学部情報工学科卒業。
大手電機メーカーにて主に官公庁向けシステムのシステム開発に従事。14年勤務後は、ソフトウェア会社に転職し、妊活・母子手帳アプリを開発。システムやアプリの開発では、10年近くプロジェクトリーダーとしてプロジェクトの管理やチームの管理を行ってきました。
2020年結婚のタイミングでエンジニアとして独立しホームページ制作サービスを開始。その後、プロジェクトリーダー時代の得意を活かして、「お仕事片付けコンサルティング」として業務改善コンサルを開始。
子どもの頃から片付けや整理整頓が得意で、思考と空間の整理のプロ『ライフオーガナイザー® 』の資格を2017年に取得。
- お仕事内容を全て伺い、今の範囲の中でできる改善策を提案
- エンジニアとしての得意分野を活かし、業務効率化のために導入すると最適なシステムの提案
- お仕事片付けを行うことによって、新しい時間を生み出し、ワークライフバランスや新たなお仕事に挑戦できるメリット
- 話すだけで「やれる!」と前向きに思える気持ち
- 共感性
- 親密性
- 責任感
- ポジティブ
- 内省
今後の目標
一人で始めたお仕事片付けコンサルティング。
始めてみると、たくさんの方から、「こういう相談、乗ってもらいたかった!」って言ってもらうことが多く、私自身がびっくりしました。
そうなんですよね、
「キャパオーバーかもしれない。どうしたらいいんだろう?」
「うちには、どんなシステムを使えばいいんだろう?」
って思っても、今まで相談する人がいないものなので、相談できることで喜んでいただけていることが、私自身嬉しく思います。
もっとたくさんのお客様にそう思っていただきたい!お仕事片付けを行って、新しい時間を生み出し、ワークライフバランスや新しいお仕事に役立ててもらいたい!!
という思いから、私自身がチームを組んで、よりたくさんのお客様のお仕事片付けができることを目標にしています。