今の家に引っ越して6か月目に突入しました。
最初は仮置きだった収納も、今はすっかり定着してきました。
あ、わたくし、エンジニアですが、思考と空間の整理のプロ『ライフオーガナイザー®』の資格も持っていて、整理整頓、片付け大好き主婦でございます(*^_^*)
新米主婦友達に、シンクの下の引き出しにこれを入れたらいいよーって伝えたら、実際に取り入れてくれて便利になったと教えてくれたことがあるので、シェアさせてください!
シンクの下の引き出しってどこのこと?
ここです!
システムキッチン(って今も言うのかしら?)のシンクの下に、引き出しがついている場合があります。
この前にはよく立つんだけど、一番下だから引き出しの中を取り出そうと思うと、しゃがまないといけないので、ちょっと面倒なここです。
シンク下の引き出しに何を入れてる?
私が入れているのは、
- たまにしか使わない調味料
- 乾物
- 缶詰
- 調味料のストック
- レトルト類
- 非常食
です。
こんな感じ~
引き出しの中の収納場所は、ざっくりと決めているけど、結構雑です💦
入るところに入れてる感じもする(笑)
麻婆春雨の素とかカップスープとか常備しているわけではないものは、空いてるところに入れてます(^_^;)
レトルトカレーやインスタントラーメンは非常用に買ってるけど、ローリングストックをしたいので、保存しつつたまに食べつつという感じで、一番下の引き出しに入れてます。
ローリングストックとは、日々のくらしで消費する食品・飲料・日用品多めに買い置きしておき、消費した分を買い足していく方法。消費しながら備えるため、消費期限が短い食品・飲料等でも安心です。高価な非常食や保存水で備えるよりも経済的です。
LOHACO(https://lohaco.jp/event/bousaigoods/life/)より
使っている収納アイテムはこちら
ヴァリエラ ボックス 34×24cm ホワイト 【IKEA (イケア)】 501.772.56 (VARIERA) 価格:915円 |
なぜここにストック類?
「しゃがまないといけないので、取り出すのがちょっと面倒」というのがポイントで、
それなら、使うけど頻度の低いものを入れるのが便利なのでは?!
と思います。
それには、これらのたまに使う調味料、ストック類、非常食がぴったりです。
家事にも効率化
ストック類ってパントリーに入れるものって私は思っていました。
でも、パントリーに入れると取りに行かなくていけないんですよね(数歩ですが(笑))。
動作の少なくてすむ引き出しの中に入れることで、しゃがめば出せる!
少しですが、時短になって便利ですよ。
*****
今日は家事の整理・時短についてですが、お仕事の整理・時短についてもアドバイスを提案させていただいています。
詳細はこちらチェックしてみてくださいね!
コメント